5-July-2009

「庭の花」は毎年数回、足を運ぶお気に入りのナーサリー。
T&Mやsuttonsの新品種などあまり一般的には売られていないプランツを手に入れることができます。
ショップの裏手はペレニアルガーデンになっていてたくさんの宿根草達が自然の中で咲き誇っています。
ナーサリーだけあって変わったプランツもたくさん。ここで育っているプランツを参考にすれば気候に合ったものを探せるはず。
ショップのオーナーさん(?)もとても親切で育て方なんかもとても丁寧に教えてくれるのも魅力のひとつ。


駐車場の横はすぐお庭になっていて右奥の建物の向こう側がお店です。





ここのアストランチャは大株ですごい花数。

ジキタリスもあちこちに咲いていました。きっとこぼれ種ででてるんでしょうね。
うちではしょんぼりなハスカーレッドもきれいに咲いています。



白い花はピオニーかな。たくさんの宿根草に囲まれて自然な雰囲気で咲いていました。

奥は高性のフロックス。手前はセントーレアかな。






お店に向かうアプローチの足元にはたくさんのギリア。今年になってモーレツに気になっていた花だったので真っ先に目がとまりました。
『やっぱいいわー』来年は絶対種まきするぞー
ギリアって一年草なはずだけど。。こぼれ種なのかな。





←イングリッシュローズにゲラニウムそしてジキタリスは まさにイングリッシュガーデン。
しばし見とれてしまいました。
作りこまれたガーデンよりこのナチュラルな雰囲気がやっぱり好き。







クレマチスの果球とシックな葉色がとても素敵でした。




     

お庭をひと回りした後ショップでお買い物♪
買ったのは下の3つ。『写真撮ってもいいですかー?』と聞いたところ快くOKをいただいたので買ったプランツの名前を 忘れないように撮ってきました。
HPに値段を掲載していいかわからなかったので一応加工させていただきました。(とっても親切価格ですよ)


アカエナ・ブキャナニー
這性の宿根草で胴葉がとてもきれい。アプローチの目地用に購入。
増えたら株分けして鉢植えにしてもかわいいかなー

コレオプシス・マホガニーミジェット
タグには「マホガニー色のシックでおしゃれな花色です。」と書いてあってどんな花色か期待大。

プラティア
外では越冬できないらしいのですが多年草でかわいい実をたくさんつけるらしい。
お値段的に一年草扱いでもいいかなーと買ってみました。






庭の花

江別市東野幌144
      TEL:011-382-6016

残念ながらHPはないようですが場所はこちら。
URL:http://www.gih2008.com/list/ground.php?hall_id=142



Gardening Topページはこちら→