![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: ダイヤ シルクオンブレ #509 40g×4玉 (絹20%、モヘヤ10%、ウール70%) Needle: 輪針4号、5号、6号 Pattern: Lace Style Leg Cozies ![]() |
Leg Cozies無謀にもVKの「Silver belle」を40g×9玉しかない廃盤糸で編み始めてしまい これに合わせる為に選んだ「シルクオンブレ」。(詳細は下記の番外偏) 結局「Silver belle」は諦め、購入した4玉で編めるものを物色。 「Lace Style」をパラパラめくっていると糸を使いきれそうなレッグウォーマーを発見し早速着手。 本の写真を見たときは縄編みでもしているのかと思った凹凸のあるデザインですが編んでみると 2目1度を繰り返し作られているパターン。 ![]() ある程度1本目を編んだところで2本目に着手。 楽しく編めた1本目とは異なり若干飽き気味の2本目。 2本同時編みできればいいんだろうけどまだそんな技量は持ち合わせていないし。。 2本目も終盤にさしかかり糸の残量を見るとこのままでは絶対足りない。。 仕方ないので1本目を途中までほどき2本目と長さを合わせるのに試行錯誤。 「シルクオンブレ」はモヘア混でほどき難く既に1度ほどいているだけに編んだりほどいたりで かなり劣化してしまいました。 足首側がルーズになるデザインですが結局糸が足りず2模様ほど編むことができませんでした。 あんまりズルズルしても邪魔なのでこのくらいでちょうどよかったかな〜。 はじめての2目ゴム編み止めでやるのが億劫でしばらく放置してしまいましたが 2目ゴム編み止めは集中力がいるもののやってみると思ったより楽にできて「食わず嫌い」ならぬ 「やらず嫌い」が克服できました(笑) スカートはほとんど履かない(履けない)SARAだけど、このレッグウォーマがあればチャレンジできるかも!? |
![]() |
早速、編んでみたものの心配していた糸の太さの違いが如実にでてしまいました。 色味は悪くなかったものの「シルクオンブレ」の部分が薄っぺらになってしまい『やっぱダメか〜』 せっかく途中まで編んだ「Silver belle」だけど合わせる糸を捜すのも困難なので泣く泣くほどくことに。。 かわいいデザインだっただけに残念。 今はお腹がいっぱいなので編む気にはならないけど機会があったらもう1度チャレンジしてみようかな〜 |