![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: 工業用糸 紺系(ウール100%?) きんしょう タスマニアウール 黒 Needle: 輪針8号 Pattern: Knitty Fall 2008 Morgan ![]() ![]() |
Morganほとんど編み終わっているのにファスナー付けを残したまま放置しているものや袖の長さがしっくりこないため編みなおそうかと悩んで放置しているもの など完成品ができあがらないこの頃。 また新たなものに着手しようと糸をオーダーしている間(この間に仕上げればいいのに。。)小物でも作ろうかと思い立ち 在庫糸をゴソゴソあさりはじめるとヤフオクで3本セットで落札した1つの毛糸を発掘。 色は気に入っていたんだけどガサガサして肌触りがいまいちでしまい込んでいたものでした。 黒の毛糸と引き揃えて編んでみるとデニムっぽい感じで意外といいかも。。 他の毛糸と引き揃えることによりガサガサ感も幾分緩和。 ゲージもちょうど合いそうだったので編み始めたこのMorganですがかなり苦戦。 トップから編み始めなので最初は目数が異常に少なく、輪針さばきがへたくそなせいでなかなか進まない。。 ようやく目数が増えてきて編みやすくはなったもののどの部分を編んでいるのかさっぱりわからん。 ひたすらW&Tで形作っていくのですが途中2本の輪針を使うような指定が。。 「なんで??」「これはどこを編むことになるの??」と頭の中は『?はてな』が一杯。 英文を解読することすらままならず「もう止めちゃおうかな」と何度もくじけそうになりましたが翻訳ソフトに助けられ(笑) つば芯を入れる部分だということが判明。(ヤレヤレ) 途中W&Tの目数が合わなくなったりしましたが強行突破でなんとか編み終わりました。 ブリムに入れるポリ芯は購入してあったのでテンプレートに合わせてカット。 ところが。。うまく収まってくれない。。やっぱW&Tの目数を適当にしたのがいけなかった。。 なんとか無理やり入れて綴じ付けたけど帽子自体がかなり歪んでいます。まっいいっか。(いい加減なあたし) 「そういえば。。」と学生時代に買ったバッチがあるのを思い出しジャラジャラと付けてごまかしてみたりして。。 パターンでは帽子の前部分を潰して「つば」にスナップで固定するようでしたが勝手に潰れるのでこれは省略。ふっくらしててもそれはそれでいいし。 せっかくなんで帽子を被ってお出かけ。 ![]() ウールだけど遠目ではデニムっぽく見えるのでこのくらいの時期なら全然問題なし。 。。ですが、かゆいんです。体は平気なんだけど首から上はどうやら軽いウールアレルギーらしい。。 いい毛糸なら大丈夫なんだけど(ある種の贅沢病?) 仕方がないので短いお出かけ専用にします。 |