![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: Rich More ゴンモネプリント 116 40g×2玉 (綿50% ナイロン50%) Needle: 棒針7ミリ、10ミリ Pattern: Phildar N°012 CAMISOLE #012-T8-512 バックスタイル ![]() ![]() HPの編集を終え「さぁ。アップしようか」と写真を見直して みたら何かかおかしい。。 げっ!後ろ前に着てる(恥) さすがに正面写真は撮り直してもらい張り替えましたが メンドーなので後ろ姿はこのまま(ずぼら) なので実際の後ろ側はこんなにあきが広くありません(苦笑) ![]() |
CAMISOLE #012-T8-5123月頃、「春色のスカーフが欲しいなー」と思いネットで糸を物色。 イメージはレモンイエロー、ライム、オレンジの入った段染め風のシフォンっぽいスカーフ。 探すことしばし。。「おぉ。これは。」段染めではないけどイメージした色は入ってるなー。思ってるものよりは太目の糸だけど まぁいいか。とポチっと2玉購入。
それでも、せっかく買ったんだからと少し前に買っていたPhildarをめくっているとこの糸に合いそうなデザイン発見♪
裾のリブは10ミリの針で編んだのですがこれにはかなり苦戦。 手が大きいほうではないため針を支えるだけで精一杯。テンションを気にしている余裕なんぞまったくなく必死で編み進めた という感じでした。 結果的には伸縮するこの糸のおかげでそんなにひどいことにはならず一安心。 メインの模様編みは指定では8ミリでしたが7ミリの針は何かのおまけで付いてきたのがあったのでこれを使用しました。 7ミリの針は10ミリほどてこずることもなく模様も簡単だったのでサクサク進めることができました。 ![]() 肩紐は指定では鎖編みでしたがI−CODEに変更。 苦手だった縁編みも編みやすい糸だったせいかなんなくこなし完成♪ ちょうど2玉ぴったりで編み終わりました。 欲を言えばもうちょびっと丈が長くできればよかったなー たぶん8ミリのところを7ミリの針を使ったせいでしょう。 7月の頭には編み終えていたコレですが今年の7月の北海道といったら寒くてキャミなんて着れやしない。 で、着用写真を撮れず放置していたら、もう秋になってしまうーとあわてて引っ張り出してきました。 今までこんな明るい色の服を着たことがなく少々抵抗がありましたが。。ってその前にこのスケスケは抵抗がないのか!?って 話ですがそれについては無問題(モウマンタイ)(笑) 旦那撮影ですが一切その辺には触れることもなく無言でシャッターをきってくれました(笑) この色も着てみるとリゾートっぽくてなかなかよい感じ♪ ![]() |