![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: パピー アンティーブ 廃番カラー 40g×7玉弱 (コットン 55% アクリル 45%) Needle: 棒針6号 Pattern: 出来上がりサイズ 身幅 35cm 着丈 48cm 袖丈 35cm バックスタイル ![]() ![]() 頭の中ではかっこいい系のブルゾンに仕上がる予定だったのに出来上がってみたらあまりにも地味な服に。。 5分袖にしたのがいけなかったかなぁ。 いっそのこと長袖のほうがよかったかもと思ったところで糸はもうないし・・ 着心地とかフィット感は悪くないんだけど。。 何とか着れるコーディネートを考えねば。 ***10/23追記*** コーディネートのアドバイスをたくさんもらったので手持ちの洋服の中から ストライプのシャツに濃茶のプリーツスカートでレトロっぽい感じに。 シャツは旦那のを拝借したのでダボダボしちゃってます(苦笑) ![]() ![]() |
Jacket #012-T8-504またまたPhildar(Spring-Summer 2009)からの作品です。 去年の3月頃だったかネットで買ったアンティーブ(廃番カラー)とこのデザインが頭の中でシンクロ。 ![]() ![]() アンティーブは『紙?ビニール?』と思ったほどシャリ感があるおもしろい糸。 こういう糸はやっぱりブルゾン向きかなぁ。 元のデザインは半袖でしたが糸を使いきりたかったこともあって五分丈に変更しました。 ローゲージということもあり、あっという間に編み終わり去年の夏にはパーツはできていました。 あまりに時間が経ちすぎて編んだときのエピソードはほとんど覚えていません。。(苦笑) 「ファスナーやバックルを買わなくっちゃ」と思いつつ放置すること数ヶ月・・ ようやくファスナーとバックルを購入したもののファスナーをどうやってつければいいのかわからずまたまた放置。 重い腰をあげやっとのことでファスナを取り付け完成したのは今年の5月くらいだったでしょうか(呆) ![]() 本来のデザインでは下は固定されていて被って着るタイプだと思う(この辺りの説明はよく読んでいない) のですがファスナーはオープンジッパーにしました。 ニットにファスナーを取り付けるのははじめて。四苦八苦しながら手縫いでつけましたがファスナーの機能は果たせてるようなのでヨシとします。 このパターンで驚かされたのは立体的な作り。 写真は後身頃の肩部分ですが曲線的な仕立てになっています。 (閉じ剥ぎの雑さは目をつぶって下さい。汗) ![]() ![]() はじめてセルフタイマーを使って撮ってみました。 これならこれから自分で着用写真も撮れるかも。。(笑) キョンは「何シテルノ?」と不思議そうに私に付いて行ったり来たり。 というわけで全ての写真に一緒に写っているのでした。 |