![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: ハマナカ リサイクルジーンズ #1 40g×8玉 (コットン100%) パピー アルパピマ #501 40g×5玉 (アルパカ60% コットン40%) Needle: 棒針6号 Pattern: Cardigan #043-T10-266 出来上がりサイズ 身幅 51cm 着丈 85cm 袖丈 47cm バックスタイル ![]() ![]() |
Cardigan #043-T10-266去年の春先だったか立ち寄った手芸やさんで見かけたハマナカの『リサイクリジーンズ』に一目ぼれ。
長方形のパーツを組み合わせただけのおもしろいパターン。 メリヤスだし増減もないので編むのは楽々。 その代わり糸始末がかなり面倒。。前身ごろの合わせの部分は裏側が見える可能性があるので糸を渡したままにしておくわけにはいかないので。 糸が渡らない方法ってあるんでしょうかね? でもってバックスタイルの写真を見て初めて気づいた左右の長さの違い。(汗 お蔵入りのセーターを編んだときに「この糸ダレるなぁ」と思ったんだった。 左サイドは別のパーツとはぎ合わせているので伸びないけど逆サイドは伸び伸び〜まぁしょうがないか。 ダレる以外にも障害の多いリサイクルジーンズ。 色落ちがすごくて編み針の先がすっかり緑色に染まってしまいました。 あとは編んでるときのホコリ。認めたくなくて気にしないようにしているけどどうもアレルギー体質らしく編んでる間鼻水が止まらない。。 それでも出来上がったものは好みのくったり感で好きな色具合。 難ありだけどやっぱり好きだな。この糸。 ![]() 普段使いにざっくり羽織れるカーディガンが欲しかったんだけど遊びが大きすぎてどうも肩の位置が定まらない。着てるうち馴染んでくるといいんだけど。 まだ羽織り物が欲しい日も多い北海道。 近所へ買い物やキョンの散歩に活躍してくれるでしょう。 ![]() ![]() これだけ自分の写真を並べるとさすがに気持ち悪いな。汗 見た方が悪酔いされませんよう。 |