Yarn: きんしょう  カシミヤタッチメリノウール
       ピンク 380g  クリーム 220g
     2本どり
Needle:  輪針、棒針8号 棒針0号(紐)
Pattern: Romantic Style Bed jacket

出来上がりサイズ
 ピンク(130)  クリーム(90)
  身幅 35cm    28cm
  着丈 55cm    35cm
  袖丈 40cm    30cm





            バックスタイル



おまけ

高校時代に買った年代物のサマーヤーン。ネップがポコポコはいっていてとてもじゃないけど この歳では何を作っても着れそうにないので子供服ならと思い作ってみたけど袖をつけたらおばさんセーターになっちゃった。。
あまりのダサさに袖を取って編みなおそうと思い解体をはじめたらネップがひっかかってほどけず 鋏でジャキジャキ無茶したらバラバラに。。結局ゴミ箱行きになっちゃった〜

Bed jacket


友達から『子供達(姉妹)に何か編んで〜』ということで『ピンクのフリフリがいい』というリクエストに ちょうど買ったばかりの「Romantic Style」から「Bed jacket」を作ることにしました。


糸は「きんしょう」さんのカシミヤタッチメリノウール。2本どりでスワッチを編んでみると130号でちょうどいいサイズになりそう。 編地もチクチク感もなくやわらかくさらっとしてなかなかいい感じ。これはかなりお買い得なのでは?

今回は初めてのことだらけ。。子供服も英語パターンもこれが初めて。 プレゼントでいきなりの英語パターンとは我ながらかなりハードルを上げたな〜と思いつつ自分用にはちとかわいすぎだしどうしても編んでみたいデザインだったので ほとんど自己満足の為。

苦手な英文を解読してみると前身、後身、袖は分けずに1パーツで作り、ヨーク(衿)のパーツとあわせるパターン。こんなパターンもはじめて。
最初の難関は「巻き増し目」。このパターンでは後ろ身頃の裾にアールを持たせる為巻き増し目で段々と目数を増やしていくのですが「巻き増し目」もはじめてで何度やっても 弛んでしまいなかなかうまくできませんでした。ちなみに袖を作っていくのも大量の巻き増し目でした。(泣)

模様編みはシンプルなのにとってもかわいいです。簡単で覚えやすいのでさくさく編んでいけるのですが 見直すとかなり前の段で間違えていたりで身頃はほとんどの部分で2回以上は編みなおしたんじゃないかと思います。
ヨークは肩が窮屈にならないようにサイズ調整しながら編みました。
ピンクの方のパーツが編みあがりクリームの方は90号とかなりサイズが違うのでゲージから製図し直し(裁縫も製図も習ったことがないので適当) 編み始め。
2枚目とあってこっちは順調に進みました。
ただ不思議なことに同じ糸なのにクリーム色のほうが太く編地の肌触りもまるで違うんです。染色によってこんなことってあるのかしら?

エッジ部分は別に編み、後で綴じ付けるですがクリームの方はパターンどおりでは大きすぎるので小さめに改良しました。

裾部分のうまくできなかった巻き増し目の影響でエッジの綴付けがうまくいかず何度もやり直しましたがなんとか形になりました。
紐は鎖編みでしたが1本どりのICODEにしました。
袖は七分丈くらいのデザインでしたが長袖に、襟元の開きも少し狭くなるように修正しています。

完成後ピンクの方にこっそり(?)袖を通してみたら着れちゃいました(笑)
袖の綴じがないので伸縮性がよくとっても着易いようです。丈はボレロのように短いもののSARAでも着れるなんてこのサイズで大丈夫? ちょっと不安。。

ほんとにかわいいデザインで形になるにつれうれしくなり何度もやり直したにも関らずモチベーションが下がることがありませんでした。
このジャケットを編み終えすっかり海外パターンの虜になってしまいました。





     



Knitting Topページはこちら→