ジャックラッセルってこんな犬 TVCMや映画に数多く出演し小型で愛らしい容姿から人気があるジャックラッセルですが その一方で捨て犬ナンバーワンとも言われ飼いにくい犬ということでも知られています。 SARAも一般的に言われているジャックラッセルの性格を把握したうえでキョンを飼うことを決めました。 ジャックラッセルは他の純血種の犬より性格や容姿の個体差が大きいと言われています。 実際ジャックラッセルを飼ってみると『確かに。。』と思うこともありますが『そんなこともないな』ということも たくさんあります。 一般的にジャックラッセルの性格と言われていることと我が家のキョンの性格を比較しまとめてみました。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 勇敢で怖いもの知らず好奇心旺盛でいたずら好きと言われています。 キョンは怖がりで臆病、典型的な内弁慶タイプですが 好奇心は旺盛で新しいものを買ってくると何でもチェックせずにはいられないようです。 以前ゴム長靴を買ってきたときには自分のおもちゃだと勘違い(ゴム製のおもちゃが多いせい?) しばらくゴム長靴の前から離れませんでした。(呆) ![]() 跳躍力が優れており小さい頃からピョンピョン真上へ飛び跳ねる姿はジャックラッセルならではです。 SARAがカウンターチェアーのような高い椅子に座っていてもキョンは軽々と膝の上に飛び乗ってきます。 とにかくタフで大型犬並の運動量が必要とされています。 キョンも毎日40分以上のお散歩と昼、夜に運動を兼ねた遊びの時間を欠かしません。 大変ですが日中おとなしくしていてくれるのはこれがあるからだと思っています。 一般的な犬種は1歳をすぎるとだんだんと落ち着いてくるようですがジャックラッセルに限っては 年をとって落ち着くということはないそうです。 ![]() ジャックラッセルのしつこさは天下一品。気になることや欲しいものは手に入れるまで諦めません。 キョンもご多分に漏れず相当なしつこさです。 新しいおもちゃを買ったときにはおもちゃのしまってある場所にいって、おもちゃを出してあげるまで 何時間も『遊んで〜』とおねだりを止めません。 ここで屈しては負けなので飼い主も相当な持久力と根気を必要とします。 最初は大変ですが「おねだりしても無駄」と悟ると意外と早く諦めてくれます。 どうやらキョンは『ママに言ってもダメだけどパパなら。。』と思っているらしい(笑) ![]() おもちゃなどは壊さないと気がすまないようです。 通常の犬用のおもちゃではあっという間に見る影もなくなってしまいます。 間違ってぬいぐるみなどを与えたら最後、すべての中綿を引っ張りだすまで離しません。 誤飲の危険もあるので絶対NGです。 キョンはあまりいたずらはしない方ですが一度テーブルの上に置いてあったライターで遊び始めて しまい中のガスを噴出させた経験あり。油断は禁物です。 ![]() 聴力が発達し警戒心が強いので番犬向きといわれています。 小さいくせに吠え声は半端じゃなくでかいのでマンションなどで飼うのは難しいでしょう。 キョンも聞きなれない音がすると物凄い剣幕で吠えます。 こうなってしまうと飼い主の声は一切耳に入らないので別の音(テーブルを叩くなど)で注意を引いて呼びよせます。 キョンの場合はすぐ膝の上に乗ってくるので「なんでもないよ。」とやさしく声をかけると比較的早く吠えるのをやめます。 警戒心が強いので吠えないようにするのは難しいでしょう。 出来るだけ早く吠えるのをやめさせるようにしつけることが大切です。 吠えそうなシチュエーションで吠える前に「吠えちゃダメよ」と警告するのも有効です。 ![]() かかりやすい病気も特になく他の犬種に比べ長生きと言われています。 キョンも今のところ大きな病気もなくとても元気です。 ジャックラッセルは夢中になると周りが見えなくなる性格から交通事故などに注意が必要です。 ![]() 小さい子供の悪戯に黙っていられない為小さい子供(特に6歳以下)がいる家庭で飼うことは難しく 攻撃的な性格から他のワンコにも友好的ではないと言われています。 ただドックラン等で他のワンコと楽しそうに遊んでいるジャックラッセルも目にするので 一概には言えないように思います。 キョンは小さい頃の怖い思い出から他のワンコも子供も大の苦手。 攻撃的とは正反対に怖い存在のようです。 散歩で小さい子供の声を聞いたりお散歩中のワンコを見かけただけで立ち止まってしまい 動こうとしません。 きちんとしたパピー教室などで他のワンコと触れ合わせてあげればお友達も たくさんできたかもしれないのにと少し後悔しています。 ![]() ジャックラッセルのルーツが小動物の狩猟を目的としたワーキングドックの為自らの意思で行動する傾向が強いといわれています。 キョンは家族の行動をじっくり観察していて次に何をするか判断し行動の先読みをします。 人の話もよく聞き一生懸命何を言っているのか理解しようとします。 何度も行動に合わせて声をかけることでどんどん言葉を覚え、コミュニケーションが楽しいものになります。 ![]() 感情にまかせて頭ごなしに怒ると反抗する傾向があります。 これを繰り返すと手のつけられないグレ犬になってしまうので注意が必要。 キョンは冷静に「イケナイ」と言うと比較的言うことを聞きます。 いう事を聞いた時やよい行動をしたときはたっぷりと褒めてあげると 調子にのって何度も同じことをしたりします。 褒める8割、叱る2割を心がけいいところを見つけてたくさん褒めてあげると わんちゃんとの関係がうまくでしょう。 ![]() おとなしく寝ていたかと思うとスイッチを入れたかのように突然走り回ったりと ON/OFFの差が激しいです。 OFFの時は普通のワンコと変わりませんが 一旦スイッチが入ると手のつけられない小さな怪獣に変貌します。 |
これから新たな家族を迎えようと考えている方もいらっしゃると思います。 どの犬種にも言えることですが生涯そのわんちゃんの面倒を見ることは飼い主が絶対に守らなければいけない義務です。 飼い主の身勝手による不幸なわんちゃんがいなくなることを願っています。 ただ『かわいい』というだけで飼いはじめることはおすすめできませんが、 ジャックラッセルだからといって敬遠したり身構える必要はないと思います。 ジャックラッセルははじめて犬を飼う人にはむかないと言われていますが 実際SARAが犬を飼ったのはキョンがはじめてです。 ジャックラッセルは一言でいうと明るくて活発なやんちゃ坊主のような犬です。 他の犬種に比べると手がかかるのは確かですがだからこそかわいくもあります。 あどけないしぐさやおちゃめな行動は見ていて飽きることがありません。 表情豊かで喜怒哀楽が手にとるようにわかります。 小さい頃がかわいいのは当たり前ですが年を追うごとに信頼関係が増し 小さい頃以上に愛おしく思えるようになりました。 今ではかけがえのない家族の一員です。 愛情を持って接していけばジャックラッセルはきっとあなたのすばらしいパートナーになってくれますよ。 |