11月1日。金沢

|
千歳空港から羽田を経由し小松空港へと向かう機内。
時間は夕刻。眼下には日本アルプスが神々しく光り輝いていました。
今回は一度は訪れてみたいと思っていた金沢の旅行。
2泊3日、しかも夕方着という短い日程ですがどんな旅になるか期待に胸が膨らみます。
|
空港からシャトルバスに乗り本日の宿泊地金沢に着いたのはすっかり日も落ちた18時頃。

チェックイン後早々にホテルを出て向ったのは夜の『主計町茶屋街』
ちょうどバスがでてしまった後だったのでタクシーに乗り込むと愛想のいい運転手さんから金沢の観光情報をいろいろ聞くことができました。
夜の観光スポットを探しているときにたまたま目に止まったというだけで詳しいことは何も知らずに決めた場所でしたが
主計町茶屋街は「映画舞妓Haaaan!!!」の撮影に使われた場所だということでした。(見る前に教えてもらえてよかった〜)
タクシーを降りるとほとんど人通りはなくぽつりぽつりとある街灯が古い建物を照らし風情ある素敵な雰囲気。

中に入ると細い路地が入り組んでいてちょっと怖いながらもあちこちを散策。
路地の先は行き止まりだったりいきなり階段があったりちょっとドキドキ。
なんか出そぉな雰囲気ではありますが右の人影は私です。笑
小一時間ほど散策した後主計町茶屋街を後に金沢駅へと戻り次なる目的は金沢グルメ。
漠然と『金沢おでん』というやつを食べたいなと思っていたものの問題はお店。
唯一店の名前を憶えていた「黒百合」に行ってみるとやはり待ちの行列。売り切れてしまったものもあるということで諦め街の看板を頼りに一件の居酒屋に入りました。
お任せ3点盛りのおでんを注文してみましたが本物を知らないだけに「これが金沢おでんなのか・・?」という感じ。
いかにも観光客相手の普通の居酒屋チックな感じに長居する気になれずお店を後にしました。
少し駅から離れたところを歩いているとなんだかいい雰囲気のお店を発見。
外のメニューにあったビール450円の文字を見て「ここにしよう!」と即決です。

お店の中に入ると地元のサラリーマン達が数組。地元の人達が通う店なのだなとすぐわかりました。
カウンターに座り大将といろいろな話をしながらおいしい地元のお料理やお酒をいただき大満足。
散々さ迷った末に見つけたお店だったので閉店まで1時間しか時間がなくまだいろいろと食べたいものがあったのに少々心残りではありましたがいいお店に巡り合えて本当にラッキーでした。
|
|