![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() Yarn: ダルマ コットンクラブ 白、黒(とっくに廃盤) (綿50% ポリエステル50%) きんしょう エジプト綿 モスグレー (エジプト綿 100%) Needle: 輪針8号 Pattern: オリジナル 出来上がりサイズ 身幅 33cm 着丈 75cm バックスタイル ![]() ![]() ![]() |
Border TankYosemiteに引き続き在庫糸でちゃんと着れるものを作ろう企画第2弾。 今回使った糸はおそらく高校時代に購入した覚えのある(遠い記憶)かなり年季の入ったの綿の混紡糸。 たぶんボーダーのサマーニットでも作ろうと白と黒を買い、買ったところで満足してしまったんでしょう。 この糸を何かに使えないかと家にある本をパラパラめくっているとピンときた。
ちょうどYosemiteを編んで中途半端に残っていたモスグレーの糸が合いそう。 ボーダーの色の並びによってイメージが変わるので何パターンか試し編みし ベースは白で引き上げる糸はモスグレーに決定。 ![]() 久々の太い糸はさくさく進んで楽々。 かわいくなりすぎないようにVネックのデザインにし衿と肩ひもを兼用した部分を別に編んで綴じ付けました。 裾はガーターで何センチか編んでいたのですがどうも中途半端だし短い。。 そこで裾部分を衿と同じリブ編みで編み足しました。 結果的にさらに微妙な長さになり全体的に細めに作ってしまったのもあってパンツには合わせられない形に なってしまったのですがワンピのように切るにはあまりにもミニ丈すぎる。。 いろいろ合わせてみた結果、まぁレギンスだったら涼しくていいんじゃないということで落ち着きました。 引き上げ編みは編地が厚めに仕上がるのでしっかりしていてミニ丈でも安心感があります。 いつものことながら半月前におおよそは出来上がっていたものの 袖ぐりの後始末(縁編み)が面倒で長らく放置。 はじめてしまえばあっさりできてしまうのに鈎針の苦手意識がどうも強すぎるよう。 ともあれ第2弾もあり合わせの糸で作ったわりには結構まともなものができたということで自分なりには満足。 この企画どこまで続くのか。。これに使った白、黒の糸はまた中途半端に余っちゃったしなー とりあえず第3弾は進行中。 ![]() |