アップルデニッシュ


Apple Danish



  
INGREDIENTS

    強力粉(スーパーキング)
    薄力粉
    イースト
    砂糖
    塩
    スキムミルク
    卵
    発酵バター
    水
    折込用バター
 ・・・ 210g
 ・・・ 90g
 ・・・ 8g
 ・・・ 30g
 ・・・ 6g
 ・・・ 10g
 ・・・ 30g
 ・・・ 30g
 ・・・ 150g
 ・・・ 115g
  



     



我が家で今年たくさん採れたリンゴを大きめのくし切りにして保存用にコンポートをたんまり作りました。
アップルパイもいいけどやっぱデニッシュにしようかな〜

10月に入りストーブが欲しくなるほどの寒さ。
作業してても折込バターが溶けないのでいいのだけど全然生地が伸びない。。 冷蔵庫で休ませながらいつものことながらいい加減な三つ折を何度か行いようやく生地完成。

前回ヒットだったシナモンロールデニッシュと半分ずつ作ることにしました。 シナモンロールデニッシュはやはり気温のせいで生地を薄く延ばすことができず巻きが荒いものになってしまいました。
アップルデニッシュは前回作ったアップルツイストのアーモンドクリームが残っていたので 伸ばした生地にたっぷりと塗って巻き込み、棒状になった生地を輪切りに。 その上にリンゴのコンポートを乗せました。

お昼前から作りはじめ焼き上がりの頃はもう真っ暗。
コンポートは少し固めに作っていたのでデニッシュの皮のパリパリとりんごのサクサクそしてアーモンドクリームの ねっちり感(あんまりおいしそうな表現じゃないかな。でもこんな感じよね。)が絶妙で我ながらよい出来。 シナモンロールの方も巻きは荒いものの味はGood!
作るのに時間も手間もかかるデニッシュだけどやっぱり大好き!

生のリンゴが嫌いな旦那(実はSARAも)
コンポートは気に入ったらしく 『今度から(りんごの木の)消毒をちゃんとやろう』と今までのりんごの木の手入れを改めてくれるようです。(笑)


     




アーモンドクリームたっぷり
 
 成型完了♪
 
 層の感じもまずまずかな


□ □  32 < Oct-2007 >  □ □