![]()
Bacon Epi 参考レシピ eパン工房 ベーコンフランス フランスパン粉は江別製粉ハードブレッド専用粉を使用 塩5g→4gに変更 ![]() ![]() | ![]() 注文した粉類が届き、お初の「江別製粉ハードブレッド専用粉」で久々にエピを焼いてみることにしました。 「江別製粉」はご近所にあるにこの辺で売っているのをあまり見かけない。。。まるで逆輸入状態だな〜 去年の夏、近隣で取れた野菜などが売っている直売所に「はるゆたか」が売っているのを見かけ「これは本物に違いない」 と思い、値段を見ると1`700円くらいだった。 「直売所でこの値段!?」ネットで見る値段との違いにビックリして買うのを止めてしまった。 この金額の違いは何なのか未だに謎。 今回は「e-パン工房」さんのベーコンフランスのレシピを拝借。 レシピどおりの分量でミキシングしてみましたが若干べたつく感じがあったもののちょうどいい固さのこね上がり。 どうやらこの「べたつき」は灰分が多いこの粉の特徴らしい。 エピとあんフランス用の2種類に分割。 ベーコンを巻き込みはさみで切り込み。エピはこれが一番楽しい♪ あんフランスは後であんをサンドするように丸く成型。 ![]() フランスパン系は焼き色がきれいにつかないことがあるのですが今回はきれいな焼き色がつきました。 卵が配合されているせいかこの粉のせいか通常のエピより『ふわっ』とした食感。 フランスパン特有のひきの強さはありながらやわらかい。 エピはクラム部分が少ないので下手をすると「固すぎ。。」 という事態に陥りがちですがこれはとても食べやすく感じました。 老化を遅く工夫されたというだけあって2日後でも全然そのままいけました。(さすが「e-パン工房」さん♪) あんフランスの方は半分に切り、中にマーガリンを塗って餡をたっぷりサンド。 こっちも思惑どおりこのパンとぴったりでおいしかった〜。 今度はシンプルなバケッドかカンパーニュを焼いて粉の味自体を賞味したいと思います。 |