イングリッシュ・マフィン


Muffin




  
INGREDIENTS

    強力粉(スーパーキング)
    ドライイースト
    砂糖
    塩
    バルサミコ酢
    水
 ・・・ 
 ・・・ 
 ・・・ 
 ・・・ 
 ・・・ 
 ・・・ 
  





ベーコンエッグチーズサンドです♪
大きすぎて一口で具とパンを食べるには無理でした(苦笑)



今年初のパン作りは「イングリッシュマフィン」ではなく
お正月に実家で過ごした際、母から「ベーグルの作り方を教えて」と言われ母と一緒に作ったベーグル。
上々の出来でオープンサンドにし家族みんなで食べました♪

暮れに「久々にイングリッシュマフィンでも作ろうかな〜」と粉と一緒に注文した「コーングリッツ」。
今回は 「富澤商店」で注文。あんまり量はいらないと思うものが細かい単位で購入できるのがうれしい。 パン用粉もいろんな種類がありどれにしようか迷う。またお初の粉を買ってみたのでレポはまた後日(笑)

我が家のセルクル型は高さが1.5cmほどしかない。そこで2段重ねにしてアルミホイルで包んで高さのある型を作ってみた。
3cm強と見るからに高すぎだろ〜とは思ったけどこのまま突っ走ることにしよう。

  
手作りの型とそのままの型の2種類を作ることにし、丸めた生地にコーングリッツをたっぷりつけ成型完了。

なかなか発酵しないのにしびれを切らし、あと30分はかかるだろうと踏みキョンの散歩へ行ったのが間違いだった。 帰ってみると過発酵(アッチャー)
  

そして焼き上がり。
かなり過発酵で角が立っちゃっています(泣)
2段重ねの型の方はやっぱりでかすぎ。この2/3くらいが理想なんだけどなー
大きい方は伸びて表面のコーングリッツがどっかいっちゃってますが小さい方はしっかり付いてこれぞマフィンという感じ。

今回はお遊びでお酢のかわりにバルサミコを使ってみました。焼き上がりにうっすらとバルサミコの香りで生地も 少しバルサミコの色がついていました。結果は「可もなく不可もなく」かな。




□ □  96 < Jan-2009 >  □ □