コーンミールブレッド


Cornmeal Bread




  
INGREDIENTS

   強力粉(スーパーキング)
   ホシノ天然酵母生種
   はちみつ
   塩
   バター
   水
    生地がやわらかすぎ薄力粉で調整
   コーングリッツ
   水
 ・・・ 300g
 ・・・ 22g
 ・・・ 12g
 ・・・ 6g
 ・・・ 20g
 ・・・ 170g
 ・・・ 大さじ1
 ・・・ 50g
 ・・・ 100g
  







 

クリームスープとサラダと共に焼きたてのパンでランチ。
お初のコーンミールブレッドを食べてみるともっちもちですごい弾力。
ちょっとタピオカ入りのパンの食感に似てるかな。
コーングリッツの配合は適当だったけど重すぎなくてちょうどよかったみたい。
コーングリッツ自体の味はよくわからなかったけどあっさりしていておいしかった♪

コーングリッツは揚げ衣に使ってもいいんだって。今度やってみよー



早いものでもう3月。北海道もだいぶ春めいてきてパン作りもしやすい気温になってきたので久々にホシノ天然酵母の生種おこしをしました。

イングリッシュマフィンを作るのに買ったコーングリッツだけどマフィンに使うだけだと一生なくなりそうにない。 そこでこのコーングリッツを消費するためパンに混ぜ込んで焼くコーンミールパンを作ってみることに。。
正確にはコーングリッツパンか。。ちなみにコーングリッツはコーンミールより粒子が粗いものでどちらもとうもろこしの粉なんだって。

コーングリッツは予め小鍋で2倍ほどの水とともに煮ておきます。
下処理したコーングリッツとできたてほやほやの生種を入れミキシング。そして就寝zzz

暖かくなったとはいえまだ3月。ちゃんと発酵しているかポットを確認してみるともう一息というところ。
とてもいい天気だったのでポットを窓辺に置いておいたら小一時間ほどでいいかんじに発酵してくれました。

40gに分割しちぎりパンのように成型。仕上げにコーングリッツとパルメザンチーズをトッピング。
  

パルミジャーノレジャーノをおろしてトッピング。
以前にcuocaさんで購入した「工房アイザワ チーズオロシ 」です。
小さくて邪魔にならずステンレス製なのでお手入れ簡単。とっても気に入っています。
やっぱりおろしたてのチーズの方が断然おいしいのでお料理のときにも使っています。


  



□ □  101 < Mar-2009 >  □ □