よもぎあんぱん&豆パン


Yomogi Bread




  
INGREDIENTS

   強力粉(コンチェルト)
   薄力粉
   パネトーネマザー
   砂糖
   塩
   スキムミルク
   バター
   水
   よもぎ
 ・・・ 220g
 ・・・ 30g
 ・・・ 12g
 ・・・ 20g
 ・・・ 5g
 ・・・ 10g
 ・・・ 20g
 ・・・ 170g
 ・・・ ???
  






ある日TVを見ていると蓬の天ぷらを食べている映像。
「この辺には蓬生えてないの?」とあたし。「あるよ。」と旦那。 「じゃあ今度(キョンの)散歩に行ったとき取ってきてよ」と何気なく言ったら早速袋一杯の蓬を取ってきてくれた旦那。
袋の中を匂って「蓬の匂いってこんなだっけ??」生の蓬を触ったのなんて小学校の低学年以来であまりに遠い記憶すぎる。。

さてと、取ってきてくれたのはありがたいけど突然すぎるよ。。内心そんなことを思いながらもせっかくだから新鮮なうちに使わなきゃね。とネットで 蓬の下準備の仕方を検索してみると「蓬」と「トリカブト」はよく似ているので注意とあった。
たかだか蓬ごときで死にたくはないし。。と旦那に確認してみると「トリカブトとは間違えない」と言い切るので ネットにあったとおり重曹を入れゆでて下準備は完了。

翌朝、下準備した蓬を入れパン生地をミキシング。捏ね上がった生地はビックリするほど鮮やかな緑色。

半分は「鹿の子金時」とくるみを入れて丸パンに
   

残りの半分は粒あんとくるみを入れセルクルに入れて成型。
あんぱんはイングリッシュマフィンと同じように天板でふたをして発酵。焼くときは上の天板をはずして焼き上げました。
   

とりあえずおいしそうには焼けたけど、果たしてほんとに蓬だろうか。。
できたての蓬あんぱんの半分をキョンと分け合って食べたけど二人ともどうやら無事(笑)
そこへやってきた旦那。「大丈夫だった?」と残しておいた半分をたいらげた。これで正真正銘ヨモギだったと判明。^^
安心して食べると草もちを食べているのかと錯覚するほど蓬の香りが口一杯ひろがる。
胡桃を入れたので時々かんじる歯ざわりと香ばしさもGood!

たまにはこんなパンもいいなーと再発見でした。


   


□ □  111 < May-2009 >  □ □