![]()
DryTomato Bread ![]()
INGREDIENTS
![]() ドライトマトは野菜とは思えない甘さ。ドライにすることにより甘さが凝縮されるんですねー バジルの香りもいい!めちゃウマです。 そのまま食べてもおいしいけど、香ばしくトーストしてサンドイッチを作ってみました。 挟んだのはタバスコを効かせたアボカドディップと生ハム。 イタリアとメキシコの融合です(笑) ![]() このパンはすこぶる評判がよく(旦那に)あっという間になくなりましたー その後またドライトマトを作ったので今度はパスタにでもしてみようかな。 このパンを作ったときにはちょっと『ん?』と思ったくらいであまり気にならなかったけど、 この「イエローアイコ」は独特の風味があるようです。 去年までは赤の「アイコ」を作っていて気になったことはなかったので「イエローアイコ」だけなのかも。 最近このクセが鼻につくようになってしまったので来年は別のトマトにしよーっと | ![]() 9月に入り(やっと)家庭菜園のトマトがどんどん色づき糖度も上がってきたのでドライトマトを作りました。 ドライトマトに使ったのは『イエローアイコ』 アイコは果肉が多いのでドライトマトには最適。 ![]() 輪切りにしたトマトの種部分をふき取りしばし天日干しした後、低温のオーブンで1時間ほど乾燥させて完成♪ 数日後、このドライトマトを使ってパンを焼くことにしました。 ![]() 残してもしょうがないので作ったドライトマトをすべて使い切り。量り忘れたけど80gくらいあったかしら? 庭のバジルを何枚か摘み取り一緒に投入しました。 捏ねあがった生地は薄っすらオレンジ色。ツイストに成型してラウンド型へ。 ![]() このラウンド型で焼くとクラストが薄くパリっと仕上がるのでサンドイッチなんかを作るには最適なんだけど 発酵加減が非常に難しい。。 発酵が足りないときれいなラウンドにならないし、発酵し過ぎると型からはずせなくなってしまう。 今回は・・ちと発酵させすぎてしまったけどなんとかギリギリセーフ。 ![]() |
ずいぶん更新をさぼってしまいましたがぼちぼちパンは焼いていたのでまとめてアップ![]() ![]() ![]() フィールハニーを混ぜ込んだパン バジルと胡桃のベーグル シュガートップ |