![]()
Apple Bread ![]()
INGREDIENTS 分量忘れマシタ (−−;) ![]() ![]() バウンドケーキ型の方は真ん中に入れたクープがきれいに開いて おいしそー♪ 上にバターを塗りグラニュー糖をまぶして出来上がり〜 ![]() スライスしてみたらやっぱり層はなし。。 あの三つ折りの苦労はなんだったんだ・・ 食べてみると若干さっくりしてるかな?という微妙な感じ。 ちゃんとレシピを見てなかったからなー(ボソッ) もう少し生地が少なければそれっぽくなったのかもね。 とはいえパン自体はおいしく焼けたのでヨシとしよう。 | ![]() シートバターの代わりに冷凍のパイシートを使ってデニッシュ風のパンが焼けるというのを目にし「これはいいかも〜」と作ってみる事に。 冷凍パイシートを常温に戻した後いつものデニッシュの要領で三つ折り。作りはじめた時間も遅かったのでそのまま冷蔵庫でオーバーナイト。 翌朝、引き続き三つ折り→ベンチを2回繰り返し成型へ。 旦那の実家からりんごを送ってもらったので半分をリンゴパンに残りの半分はバウンドケーキ型に入れて焼く事にしました。 リンゴは5oほどにスライスしてレモン汁とラム酒をかるく振ってレンジでチン♪ほんと簡単にコンポートができちゃいます。 レーズンを散らして丸めた生地を2cmほどの厚さにカットしリンゴのコンポートを乗せました。残りはバウンドケーキ型へ。 生地をスライスした断面を見て「これって層になってる??」と一抹の不安が。。 ![]() こんがりといい感じに焼き上がり〜♪ 大人テイストにちょっと苦味をプラスしたくて飴がけにしてみました☆ 飴を作るのも超簡単☆グラニュー糖に水を少々入れてレンジで数分。 レンジサマ様ですわ〜 レンジから取り出したら即行でパンの上にたらり。あっという間に固まってしまうので要注意です。 ![]() リンゴのコンポートにはお砂糖を入れていないのでリンゴの酸味に飴のコクがプラスされGood! 本当は『アップリデニッシュもどき』としたかったのですがやはりデニッシュのような層は見当たらず。。(苦笑)やむなく『アップルブレッド』となりました。 |