![]()
French Bread ![]()
あんバタチーズフランス&ポテトチーズフランス レシピ ![]()
INGREDIENTS
![]() この生地のパンは久しぶりに焼いてみたけどやっぱおいしい〜♪ フランスパン粉100%のノーマルなパリっとした生地も好きだけど 『日持ち』という点においてはやっぱり厳しい。 このパンはクラストはフランスパン粉の特有のパリパリ感を楽しめつつ クラムはしっとり。数日経ってもおいしく食べられます ^^v 左:チーズブレッド 右:大納言&クルミ ![]() 富澤商店さんで注文した『ロルフ ダイスカット(サイコロ)チーズ』 はくせがなくておいしかった。 『しっとり甘納豆(大納言)』も小粒で 使いやすく甘さもほどよくGood! いままで豆パンをハード系の生地で作ったことはなかったけど 個人的にはハード系にあわせたほうが断然好み。 このパンは旦那も気に入ったらしくあっという間に完売となりました〜 今回使ったフランスパン粉『パリジェンヌ』はとっても香りがよくってお気に入りなのに富澤商店さんで小ロットの販売がなかったー(泣) (以前富澤商店さんで買ったはずなんだけどなー) | ![]() 富澤商店さんでまとめて粉やらパン材料やらをどかっと注文。 cuocaさんもいつも利用させてもらっていますが富澤さんの方が単位が細かく買えるものが多いので、 今回はお試しで少量ずついろんなものを買ってみました。 今回頼んだ粉は冒険なく「スーパーキング」と「イーグル」。いつも使う最強力粉は「ゴールデンヨット」か「スーパーキング」のどちらか。 どちらも釜伸びは申し分ないしクセがなく何を作ってもマッチするのでついつい同じものになってしまいます。 『せっかくいろんな食材を買ったことだし〜』とベーシックな生地でいろいろな種類のパンを作ってみる事にしました。 生地は以前「あんバタチーズフランス&ポテトチーズフランス」を作った強力粉とフランスパン粉がほぼ半々の配合のセミハード系のパン。 前回は「パネトーネマザー」を使用していますが今回は冬場ということもありドライイーストで。 ↓は『しっとり甘納豆(大納言)』と『クルミ』を入れて細長く成型してみました。奥にぼんやりと写っているのは前回同様マッシュポテトとチーズのパン。 ![]() そして『ダイスカット(サイコロ)チーズ』を入れたチーズブレッドの3種類を焼く事にしました。 余熱したオーブンでこんがり焼き上げ完成♪大納言のパンには粉をふって焼き上げました。 ![]() |