8月18日。赤井川へ
大満足の一夜を過ごしたエーヴランドホテルを後にし
最終日はルートを変え、赤井川を抜け小樽方面へ
山中牧場
ここは何年か前に一度立ち寄ったことのある場所。
直売所が隣にあり「とうきび」が1本50円と格安。みんな思い思いに野菜を買い込んでいました。
そしてやっぱりソフトクリームは食べなくっちゃー
朝食を食べたばかりなので1つだけ買って姉と旦那と3人でわけあって食べました。
|
|
|
|
赤井川 キロリリゾート
|
キロロリゾート内にある「ホテルピアノ」
一度宿泊してみたいと思っていて今回の旅行でも候補にあげていたのですが空き室はなく断念。
|
外におかれた釜で焼くんですねー
近寄ってみるとすごい熱。90〜120分ほど火を入れた釜でパンを焼き上げるそうです。
こんな釜で焼いたパンはさぞかしおいしいでしょうね。
|
←こんなかわいらしいチャペルが併設されています。
ホテルの周りにはショップが立ち並んでいるもののチェックアウトを終えたばかりの時間で全部閉まってました(残念)
ここではいろいろな体験教室が催されていてちょうどパン作りの体験教室が行われていたので覗かせてもらいました。
|
外をひと回りした後、どんなもんかとホテル内に入ってみると
wao!ゴージャス。羽田空港のコンコースかと思った(笑)
|
2階のショップが開いていたのでしばしショッピング。
いつもは旅先での買い物はあまりしないのだけど(装飾物や置物系は特に)置いてあったリングに一目ぼれ。
姉も気に入ったらしくおそろいで購入しました。
リングの部分は皮製なのでデニムなんかに合わせてもいいかなー
|
|
|
赤井川牧場 ホピの丘
|
ここは通りすがりに見つけたから寄ってみたという感じ。
動物達がいっぱい。トンデンファームだから自宅の近所にもあるのにね。
|
|
えさが売られていてテーブルの上にえさをあげると動物達が顔をだして食べるという仕組み。
だちょうの下にいたヤギの「こもも」ちゃん。
繋がれてないのに逃げちゃったりしないんだねー
|
|
|
毛無山〜小樽ワインギャラリー
車がたくさん止まっている展望台を発見。せっかくなんで降りてみることにしました。
霧がかかっていてあまりよく見えませんでした。天気が良ければ小樽が一望できるんでしょうねー(残念)
|
それにしても「毛無山(けなしやま)」って。。近づきたくない人も多いのでは
車の中で「薄毛」よりいいよねー(爆)などと笑っていましたが調べてみると「毛無山」って全国にあるのねー
|
この旅行の最終は小樽ワインギャラリー
以前に来た事があるという叔母の話では試飲がたくさんできるというので期待。
|
いわゆるワインショップでたくさんの種類のワインが販売されていました。
。。と、肝心な試飲がない・・
催促するように(笑)尋ねてみると試飲用のワインをたくさん出してきてくれました。
もちろん買う気満々。セレクトする為の試飲ですよー
運転手の旦那は飲めないので一任された私は「もう少し辛口のは?」「赤のお勧めは?」などと聞きながら注がれるままにどんどん試飲。
いい加減飲みすぎてホロ酔いぎみになりながらもしっかりお気に入りのワインを数本Getして来ました。
|
このワインギャラリーを最後に帰宅の途につきました。
振り返ってみると今回の旅行はイベント盛りだくさんでなかなか楽しいものでした。
小さい頃から母の姉妹家族達とよく旅行に行っていましたが、そんな叔父、叔母達もシルバー世代。
みんなそれぞれ楽しんでくれたようでヨカッタヨカッタ。
帰り際、かなりへばりぎみの私を横目に「パークゴルフやってく?」などとのたまう元気な母や叔母。
「そんな体力は欠片もありません」ときっぱりお断り。あたしが体力不足なのか。。母達が元気すぎるのか。。
|
|