ショコラオレンジブレッド


Chocolat Orange



  
INGREDIENTS

  ◇生地
   強力粉(ゴールデンヨット)
   パネトーネマザー
   砂糖
   塩
   生クリーム
   無塩バター
   水
   オレンジピール
  ◇シート
   砂糖
   強力粉(イーグル)
   コーンスターチ
   ココア
   牛乳
   バター

 ・・・ 300g
 ・・・ 15g
 ・・・ 20g
 ・・・ 4g
 ・・・ 50g
 ・・・ 20g
 ・・・ 170g
 ・・・ 15〜20g

 ・・・ 20g
 ・・・ 10g
 ・・・ 10g
 ・・・ 20g
 ・・・ 100g
 ・・・ 10g
  


 



 




もうすぐバレンタインということで一足早くチョコレートケーキ風のパンを作ることにしました。 イメージは大人テイストのビターチョコケーキ。

生地には生クリームを入れてちょっとリッチに。
ビター感を出すべくオレンジピールを生地に入れミキシング。

前回チョコマーブルで作ったココアシートの砂糖量を抑えレンジへ
シートを作るのは3回目だけど今回は慎重にしっかり30秒ずつかけていきました。
いままでは急に固まったので加減を見ることもなかったものの、少しずつ固まってくるとどのくらいの硬さがいいのかよくわからず 適当なところで終了。

少し柔らかめの生地だけど順調にベンチまでを終えいざ苦手な三つ折。
冷やしておいたシートのラップを外そうとめくると「げっ!固まってない」
べったりとラップに張り付き固めのチョコクリーム状態。
仕方が無いので伸ばした生地にこのチョコクリームを塗りつけ折り込むことに。。 3度目の正直というのになんてこった。(ハァー)

3つ折を2度繰り返したあとスライスアーモンドとチョコチップを乗せさらに3つ折を2回。 今回はベンチタイムをとりながら3つ折していったので割とやりやすかったかな〜  やっぱりせっかちに作っちゃダメよね(笑)

   
   3つ折を2回した後スライスアーモンドとチョコチップをトッピング


3つ折生地を2つに切りツイストして型へ。
発酵は上々。オーブンへ入れ様子を見ながら焼成。
焼いている最中キッチンはチョコの焼けるいい匂い。

   
   発酵後水で溶いた小麦粉を塗りスライスアーモンドをトッピング


焼きあがったパンを型からだそうとバン、バンと叩いてみたが出てこない。 さらに強くガン、ガン。。。うげっ!つ、つぶれた。
型からは外れたものの見るも無残に変形したパン。(ショック。。)
おいしければいいさ。。
粗熱がとれた頃を見計らってスライス。マーブルの感じは上々。
口に入れるとココアとオレンジピールのほろ苦さとところどころにあるスライスアーモンドの 香ばしさがあいまってVery Good!

思い通りの味に仕上がっただけに型からはずすときに潰れてしまったのが悔やまれる。






□ □  53 < Feb-2008 >  □ □