![]()
Apple Bread ![]()
INGREDIENTS
![]() こちらはプレーンな丸パン。 オレンジのさわやかな酸味とアールグレイのほのかな苦味が 感じられるちょっと大人なパンです☆ ![]() これはおまけ。 パイ生地にアーモンドクリームとリンゴをはさんで焼いたいわゆる 『アップルパイ』です。 これも間違いなくうまうま☆ やっぱアーモンドクリームがあるのとないにとでは全然違うよねー へたなケーキ屋さんのケーキよりイケるよコレ(笑) ![]() | ![]() 前回がっかりな結果に終わったアップルブレッド(まぁこれはこれでおいしかったけれど)。 冷凍庫の中には残ったパイシートが2枚。送ってもらったリンゴもまだあるしーとリベンジとばかりにリンゴのパンを焼く事にしました。 例のごとく『リンゴのパンばっかりじゃねー(飽きる)』とフィリングなしでもいけるようにアールグレイ紅茶パウダーとオレンジピールを混ぜ込んで生地を作る事に。。 とはいえオレンジピールとリンゴって合うんだろーか?? 少々不安を抱きつつまずはリンゴのコンポート作り。これ適当に作ったわりになかなかイケたので備忘。 <リンゴのコンポート> 1.リンゴ(1個)は皮をむいて適当な大きさにカット (今回はわりと大きめ) 2.耐熱容器に1を入れ白ワイン(大1)、ブラウンシュガー(大1) 岩塩(少々)を加え容器を軽くふってリンゴに馴染ませる 3.耐熱容器にラップをして2〜3分ずつ様子を見ながら好きな柔らか さになるまでレンジで加熱。途中たまに容器を振ってみた。 今回の加熱時間は7〜8分 4.熱いうちに有塩バター(1カケ)を入れて混ぜる。 ポイントは岩塩と有塩バター。実際使ったのは岩塩ではなく「ゲランドの塩」この塩はかなりお気に入り☆ ただ甘いだけのコンポートでは飽きやすいのでアクセントに軽い塩分をプラス。 今回はケーキ風をイメージしてアーモンドクリーム(クレーム・ダマンドともいう)を久々に作りました。(これも材料を混ぜるだけなので簡単) 薄くのばした生地の上にアーモンドクリームをたっぷりそしてリンゴのコンポートをこれまたたっぷり乗せ、太巻きのように丸め込みました。 ![]() さてさて、前回は生地に折り込んでまったく存在感がなくなってしまったパイシートですが今回は前面に押し出し上に被せてみることに。。 奥にしまいこまれていたメッシュローラーを探し出しパイシートをメッシュにカット。太巻き状の生地に巻きつけてみました。とにもかくにも初の試み。発酵したらどうなっちゃうのか??ちょっと心配。。 ![]() 発酵してもメッシュのパイ生地が破けることもなくきれいに焼き上がりました〜♪ アールグレイ&オレンジ&アーモンドクリーム&リンゴとしつこいぐらいのラインナップでしたが食べてみるとこれが絶妙にマッチ☆☆☆ パン生地の部分はほんの少しなのでほとんどスイーツを食べている感覚。パイの分量はそれほど多くないのに十分にサクサク感を堪能できました〜♪ これは大ヒット☆であっという間に完食ー☆ ![]() |